オーディオ機器

オーディオ機器

iPod (Click Wheel) 第 4 世代

象徴的なメカニカルホイールから クリックホイールに変更された第4世代のiPod Classic (Click Wheel) 本機、iPod (Click Wheel) モデルは、iPod mini 同様のクリックホイールを搭載していますが...
オーディオ機器

iPod (Touch Wheel) 2002年

音楽再生の係わり方を根本的な変えたiPod メカニカルホイールが特徴だった2世代目のiPod(Touch Wheel) 故ステーブ・ジョブスは「音楽業界全体を変えた」と表現した初代iPodから翌年にマイナーチェンジしたデバイス。...
オーディオ機器

NW-MS70D (SONY)  2003年

NW-MS70D (SONY)  2003年 チタン素材を使った「ネットワークウォークマン」    本機が発売された当時はメモリプレヤー全盛期で様々なタイプのものが発売されていました。そんな中金属製の筐体をまとい付属のネックストラップを使...
オーディオ機器

Beosound CENTURY

Bang&Olufsenの世界 Vol2  BEOSOUND CENTURY (Bang&Olufsen) 1995年 250,000円 北欧の優れたデザインでデバイスがインテリアになる。  Bang&Olufsen...
オーディオ機器

BeoSound 3 2006年

Bang&Olufsenの世界 Vol1 ラジオとの生活 Beosoun3 Bang & Olufsenが作った持ち出しができ10時間駆動する新しい音楽スタイルのポータブルプレヤー。 本機はこの独特なデザインの中にSDメモ...
オーディオ機器

private S9 、S11 Part4

Part4 完成したPrivateS9です。最近整理した隠し部屋に設置してみました。 このS9は1981年に発売された初期型のパイオニアシステムコンポ。 当時のパンフレットからデスクトップやシェルフに入るコンパクトサイズのシステムオー...
オーディオ機器

private S9 、S11 Part3

チューナーのF-X50。  パネル類とボンネット、基板を洗浄した状態。電源入ります。唯一状態が一番良い機体。  FMしか試していませんが問題なく、時計の設定もできました。  アンプ(AX-50)は外観はボロボロでしたが洗浄、音声入...
オーディオ機器

private S9 、S11 Part2

前回の続き。次はカセットデッキ(CT-X50) 見る限り状態はかなり悪い感じでしたがダメ元で到着。 確かにボンネットは錆が酷い状態。デッキ部もかなり状態が悪い。しかもデッキ部のカバーもない ヘッド部。汚れが酷い。研磨が必要です。 ...
オーディオ機器

private S9 、S11 Part1

private S9 、S11(PIONNER) 1981年 初期のプライベートシリーズS9、S11 パイオニア システムコンポ (PL-X50・CT-X50、CT-X70・A-X50、A-X70・F-X50 ) 以前購入したプラ...
オーディオ機器

ディスクの読み込みエラー 

マランツ CD-63のディスクの読み込みエラー  古いCDプレヤーは半年に1回程度アイドリング後に1時間ほど再生させています。3連休天候も悪く、COVID感染状 況も思わしくなく出かけられず朝から6台ほどCD再生しながら起動確認していまし...