NEC(PC-80,88,98)

NEC(PC-80,88,98)

PC-486GF3(EPSON) 1992年

PC-486GF3(EPSON) 1992年 483,000円 Intel486を搭載したゲームに最適だったEPSONの98互換機。この時代i486を搭載したPC98マシンは非常に高価でしたがEPSON機は同等のスペック以上の機能を持たせな...
NEC(PC-80,88,98)

PC-386GE (EPSON) 1991年

Intel i80386SX 16MHzを搭載したPC98互換のEPSON機。 2年前に実家からPC-486SEといっしょに持ってきたPC。PC-486SEはメンテ済みで紹介しましたが放置状態だったので連休でもなかなかで歩けないため動かし...
NEC(PC-80,88,98)

PC-486SE(EPSON)Part1 ハードウェア編 

PC-486SE(EPSON) 1993年  標準価格 158,000円   コンパクトで拡張性が優れていたEPSONのPC98互換機  この頃のEPSON機はPC98互換機路線も安定している時期でコスパも良く、就職して間もなく自宅に仕事...
NEC(PC-80,88,98)

PC-9801FA (NEC)

PC-9801FA (NEC) 1992年 458,000円 時代は既にWindows3.0時代にあって頑なにDOSマシンにこだわったi486搭載のPC98。  当時(1990年)のNECはCPUのハイエンドマシンとして当時のP98シリ...
NEC(PC-80,88,98)

PC-6001mkII

PC-6001mkII (NEC) 1983年 PC-6001の不足していた部分をリニューアルしたmkⅡ  最大のウリは音声合成を標準装備しBASICで制御できた機能を持っていました。また漢字ROMもコンシューマー向けPCには珍しく標準装...
NEC(PC-80,88,98)

ROM/RAMカートリッジ

ROM/RAMカートリッジ PC-6006を購入 無印のPC-6001でタイニーゼビウスをプレイしたい為に購入(3,600円でした。) このPC-6006はRAM増設とROMを焼いて使用できます。現実には入手も難しく書き込み環境もありま...
NEC(PC-80,88,98)

PC-6001 (NEC) 

PC-6001 (NEC) 1981年 89,800円 “パピコン”の愛称で登場したホビー、ファミリー層を狙ったNECの低価格PC 当時PC-8801が228,000円と本体だけで20〜30万前後が当たり前の時代に89,800円という低価...
NEC(PC-80,88,98)

PC-6001修理編

久しぶりにNECのPCです。PC‐6000シリーズ2台を2000年頃に購入しそのままでした。なかなか以前ほど外出の機会を減らしているため納戸から持ち出してみました。 20年放置していたので当時にどのような状況で購入したか記憶が曖昧で動くか...
NEC(PC-80,88,98)

PC-8001mkII SR(NEC) 1985年 108,000円

1985年1月に発売された、PC-8001mkIIの後継機で最後のPC-8001。
NEC(PC-80,88,98)

PC-286NoteF (EPSON) 1990年

EPSONの98互換のノートPC。