Lancelot

vaio

ジャンクVAIO C1 まとめて整理 Part1

だいぶ前から少しずつ溜まっていたジャンクなVAIO C1 この休日スケジュールが空いたので思い切って整理をすることにしました。  どの固体もなんらかの原因によって正常起動しないもの。MMXPentiumを搭載した1世代目のC1が3台 Pen...
オーディオ機器

パワーアンプ TA-N220 プチ修理

このところオーディオの修理に時間を費やされています。今回はsony製の4チャンネルパワーアンプ。  コントロールアンプでTA-E2000ESDと接続して使っていましたが、1チャンネル音が出なくなり、接続を変えてまた音が出なくなり、ついに1チ...
オーディオ機器

MDS-JA3ED プチ修理のはずが・・・

MDS-JA3ES (Sony) 1995年久しぶり(1年半位)に電源を入れてMDディスクを再生しようとしたところ。  まずローディングがしなくディスク(TOCが読めていない)ない状態。取り出しもできず、無理やりMDディスクを引っ張り出しま...
vaio

VAIO PCG-505GX/4G 1998年

VAIO PCG-505GX/4G (Sony) 1998年初めてIEEE1394(i.LINK)端子を搭載し、デジタルビデオカメラと接続して静止画のキャプチャが行なえるようになった505。505シリーズでは3回目のマイナーチェンジ。同時発...
vaio

VAIO PCG-505V/CBP 1999年 再びNo3  周辺機器 

 4212505Vのメンテは終了したので周辺機器を使ってみました。まずはこの機体はメモリが標準の64MBだったのでMAXの128MBに増設。本体下部のカバーを外します。SDRAMの32 MBを2枚差します。 Navin’You5。VAIO自...
vaio

VAIO PCG-505V/CBP 再びNo2 キーボード、ヒンジ、液晶交換

前回からの続きになります。VAIO 505V本体を開封します。本体にも色々と入っていました。SONY純正の小型スピーカー(SRS-M30 )とPS2マウス。スピーカーは総合出力2WでAC電源と乾電池の2電源対応。マウスは黄ばみがなく良い状態...
vaio

VAIO PCG-505V/CBP 1999年 再びNo1

VAIO PCG-505V/CBP一式を譲っていただきました。いろいろと使ったことのないツールが大量にあったのでご紹介します。箱で送られてきました。開封したらかなりギッシリと詰まっていました。  いろいろと入っていました。まずは当時のLAN...
Tablet/PDA/ポケットPC

CLIE PEG-T50 2003年

CLIE PEG-T50 2003年ハードウェアキーボードを搭載したビジネス向けモデル。 前身モデルのPEG-T650Cに外付けだったキーボードを本体に内蔵してしまった意欲的なモデル。  初めてみたときはこのボディにキーボードをよく入れ込ん...
Tablet/PDA/ポケットPC

CLIE PEG-SJ33 2003年

CLIE PEG-SJ33 (Sony)  2003年CLIEシリーズ唯一のカジュアルモデル。筐体全体がプラスチックの素材で半透明なカバーがいままでのCLIEにないデザインが特徴。  電源を入れるとハードカバーは半透明な為、カバー越しから画...
Tablet/PDA/ポケットPC

CLIE PEG-SJ30 2002年

コンパクトでカジュアルスタイルのSJシリーズコンセプトはカジュアルクリエでスケジュール確認やアドレス管理などビジネス用途だけではなくプライベートでも持ち出せるCLIE  同時期にはWingデザインのNXシリーズやビジネス向けのTシリーズがあ...