Lancelot

ゲーム機

昭和のゲーム機Part.3 バスケットゲーム

マテル エレクトロニクス バスケットボール 1978年いつ購入したかは覚えていませんが(おそらく中学生の頃)米国の玩具メーカー(マテル エレクトロニクス)製バスケットゲーム 5822筐体はプラスチック製で上部がゲームプレイ部で下部は操作系。...
ゲーム機

昭和のゲーム機Part.2 ゲームウォッチ

ゲームウォッチ(GAME&WATCH)ミッキーマウス 1981年 任天堂初の携帯型ゲーム機。 1980年に発売され、本機は画面サイズが1.7倍に拡張されたワイドスクリーン版 本体ROMからゲームを起動する1タイトルのシンプルなゲームでありま...
ゲーム機

昭和のゲーム機Part.1 SUPER BASEBALL

LSI Portble Game SUPER BASEBALL (バンダイ) 1979年 7900円昭和時代の電子野球盤ゲーム 小学生か中学頃に親から買ってもらった電子ゲーム機(LSIベースボール)でシングル対戦と2人でも対戦できる優れもの...
映像機器

HR-S8000  1988年

HR-S8000 (Victor)1988年 248,000円S-VHSの初号機HR-S7000から質感とデジタル機能を搭載した2号機 HR-S7000はビデオデッキというデザインでしたが本機は外観質感を上げ、サイドウッド調の木目パネルなど...
映像機器

挑戦者MOVIE TANKⅢ

挑戦者 MOVIE TANKⅢ (I/O DATA) 2006年DVD ISO再生ができたI/ODATAが発売していた挑戦者シリーズ3.5インチHDD内蔵のメディアプレヤー。今でも使用している一番の特徴はDVDのイメージ(ISO)が直接再生...
カメラ

サイバーショット接続編

 このカメラの課題はメモリーカード対応でなかった為、PCとケーブル経由で接続か赤外線通信(IrDA)経由でのPC転送が必須でした。本機を購入時にはパソコン接続用キッド(DSKIT-PC1M(Macintosh用)9,800円)も同時に購入し...
カメラ

Cybershot DSC-F3

サイバーショット DSC-F3 (Sony) 1997年 標準価格 68,000円前回紹介したF1のマイナーチェンジ版です。 スペック的には1/4型35万画素CCD。レンズは4群5枚4.8mmF2固定焦点。内蔵メモリが8MBにアップしていま...
カメラ

CyberShot DSC-F1

Cyber-shot DSC-F1 (Sony) 1996年 88,000円ソニーらしいスタイリッシュなデザインのサイバーショットの初号機  他メーカーでは真似できないような斬新的なデザインで購入欲を擽られるカメラでした。 20数年ぶりに出...
Tablet/PDA/ポケットPC

XPERIA Tblet S (Sony) 2012年

XPERIAブランド初のタブレット。前モデルの上下非対称で本を折り返したような独特のデザインからスリムな折りたたみデザインへ進化したXPERIA Tablet 特に背部はブラックのプラスチック部の面積が小さくなり、素材のアルミニウムが前面に...
Tablet/PDA/ポケットPC

Galaxy Tab A9+ (Samsung) 2023年

想定していたよりかなり良かったGalaxy Tab A9+  Galaxy Tab A9+はSamsungには珍しくタブレット端末としてはローエンドの価格帯で気になっていた端末でした。アマゾンのブラックフライデーの先行品として31,000円...