Note_PC 80年代のモバイルPC ハンドヘルドコンピュータ 80年代PCはデスクトップPCが中心でしたが、EPSONがHC20を発売しハンドヘルドコンピュータというカテゴリーが認知されつつある時期でした。現在のようなノートPCはまだ無くフルサイズのキーボードと携帯性と液晶ディスプレイを備えたデバイス... 2025.04.13 Note_PC未分類
Note_PC TRS-80 model100 1983年 TRS-80 model100 (Tandy) 1983年京セラが開発したKyotronic 85のクローンPC元々は京セラがKyotronic 85として開発、販売したPCでしたが市場では受け入れられずライセンスを複数の企業が取得して販売... 2025.04.11 Note_PC
携帯電話(スマートフォン) XPERIA NX 2012年 XPERIA NX(SO-02D) 2012年透過型ディスプレイ(Floating Prism)を搭載したハイスペックXPERIA 当時のXPERIA NEXTシリーズではハイエンド機であるグリーバルモデルXPERIA Sの日本向けローカラ... 2025.04.02 携帯電話(スマートフォン)
携帯電話(スマートフォン) XPERIA U 2012年 SONY XPERIA U 2012年2012年に登場したXPERIA NEXTシリーズの小型携帯端末。コードネームは「Kumquat」、モデル番号は「ST25i」 以前紹介したXPERIA Pと同様にフローティングプリズムと呼ばれる透明素... 2025.03.30 携帯電話(スマートフォン)
vaio VGC-LB62BとLB52B(2007年) VAIO ボード型PCの初期型。 以前紹介したボード型VAIO(VGC-LJ52)は後期型だったため、初期型を探していました。タイミング良く(悪く?)同日日に同じ機種を2つ落札してしまいました。違いはカラーだけ。 LB-53B(シルバー)を... 2025.03.19 vaio
vaio VAIO VGC-LJ50B 2007年 故障したのでVGC-LJ52DB/B(PCG-2C7N)のマザーボード移植。フォトフレーム風デザインのボード型VAIO以前紹介したVGC-LJ52DB(2008)はマイナーチェンジ機。スペック的には標準CPUのクロック数が異なる程度です。 ... 2025.03.14 vaio
未分類 ブログ更新に関して 追記(0215)追記(0305) 予定していた移行が遅れそうです。(0303)このブログの記事の半分程度は旧ブログ(SSブログ)のデーターであり、SSブログが3月末に終了の為に画像データのコンバートと再掲載を進めていましたがどうも間に合わず、仕方なく提携先のSeesaaブロ... 2025.03.05 未分類
vaio QR3の液晶パネルをQR1移設。 VAIO QR3の液晶パネルをQR1に移設。ビネガーシンドローム状態のQR1パネルを外してQr3のパネルをQR1パネルフレームに移植していきます。見た感じはかなり近いパネルっぽいのでビネガーシンドローム状態QR1を偏光フィルムを外す前にトラ... 2025.03.04 vaio
vaio VAIO RQ3のマザーボードをRQ1に移植 VAIO QR1の修理。VAIO RQ3のマザーボードをRQ1に移植と偏光フィルムの交換。個性的なパイプをモチーフとしたデザインにこだわったVAIO QR1です。 かなりの時間放置した結果、LCD部分に変性は発生していました。デザイン的に個... 2025.03.01 vaio
Mac MacBook G4 Titaniumの偏光フィルムの交換とヒンジ補強 Part2 2.変性した偏光フィルム剥がしとヒンジフレーム補強パネルのフレームを外して行きます。フレームは4カ所のネジのみでした。ヒンジ部の黒ネジ2本外しますし、カバーも外れます。ちなみにこのモデルはヒンジ部フレームの強度に問題があり、パネルの開閉でこ... 2025.02.22 Mac