Lancelot

オーディオ機器

ディスクの読み込みエラー 

マランツ CD-63のディスクの読み込みエラー 古いCDプレヤーは半年に1回程度アイドリング後に1時間ほど再生させています。3連休天候も悪く、COVID感染状況も思わしくなく出かけられず朝から6台ほどCD再生しながら起動確認していました。C...
Sharp(MZ,X1,X68000)

久しぶりのX68000 part2

X68000電源修理(コンデンサ交換)前回XVI用の電源が故障し取り外し、交換用のコンデンサが到着したので怪しいコンデンサ2200uF16V5本を外してみます。右が取り外したコンデンサ。膨張気味。 今回はこの5本のみ交換して組み直してみまし...
Sharp(MZ,X1,X68000)

久しぶりのX68000 part1

変換番長PROX68000やPC-98のHDDイメージファイルをSCSIのHDDと認識できるツールネットを見ていたら製造中止のようで以前から一度試したくて購入してみました。数日で到着しました。X68000は実家に置いてあったので3台(EXP...
Note_PC

FMV-C8230

FMV-C8230 (Fujitsu) 2006年作用業PC_No2。Windows XP系で安定したFMV-C8230 作業のPCは当時富士通の業務用のPCをよく使っていました。本機もWindowsXP用として安定性の高かったFMV スペ...
Note_PC

FMV-6500NA5/B

FMV-6500NA5/B(Fujitsu)1999年作用業PC_No1。Windows 9X系に最適だったFMV-6500NA  20世紀が終わる頃(1999年)に購入した業務系のハイスペックFMV 当時としてはMobilePentumⅢ...
ゲーム機

GC LOADER

ゲームキューブ用のドライブエミュレーター GC LOADERゲームキューブの特徴である8㎝光ドライブをSDカードから起動するツール。購入からだいぶ経過してしまいましたが、ちまたではGC LOADERの模造品がGODEAL GC Loader...
ゲーム機

ゲームキューブドライブ交換

ゲームキューブ(任天堂) 2001年 25,000円任天堂で初めて光ディスクを採用し独特の立方体(キューブ)の造形をしたゲーム機アマゾンを覗いていたらスーパーファミコン、任天堂64,ゲームキューブ用のS端子ステレオAVケーブルというものが未...
Note_PC

Let’s Note AL-N1

Let's Note AL-N1 (Panasonic) 1996年高性能モバイル初代Let's Note。 当時のモバイルPCはサイズも大きく、スペックも中途半端なものでした。本機の登場でCPUスペック、サイズ、そしてバッテリーを2本搭載...
Note_PC

Let’s note SD化 

IntelMMXPentiumを搭載した150MHz(AL-N2T515J5)と160MHz(AL-N2T516J5)前回Beosound 2 MP3 Player(B&O)を出してきましたが使用に必要な専用ソフトウェアがPanasonic...
その他

ランニングマシン RARWING CLOUD-1

最大16km/h走れて潤滑油自動給油システムを搭載したランニングマシン  3年使用したアルインコ製のNEWスタイルジョグが壊れました。電源入れても起動しなかったり、起動しても途中で停止してしまい危険なため買え替えました。スタイルジョグはシン...