今年になってやたらPCの引取(廃棄)依頼が多くまさかの4回目、今回も3台預かりました。
 1台目はVAIO TypeG。私もType-G1を所有していますがこれはマイナーチェンジ版のVGN-G2。それなりに使用感はありますがあままあの美品。
1台目はVAIO TypeG。私もType-G1を所有していますがこれはマイナーチェンジ版のVGN-G2。それなりに使用感はありますがあままあの美品。
 次は大型のDynabook。調べたらTX/65EEというCore2Duoモデル。
次は大型のDynabook。調べたらTX/65EEというCore2Duoモデル。
 Vistaが起動しました。キーボードはなかり黄ばんでいます。
Vistaが起動しました。キーボードはなかり黄ばんでいます。
 正面左側のインターフェース類。珍しくS端子出力がありました。プロフィールProに直節繋いで古い映画専用端末でもいいかもしれません。
正面左側のインターフェース類。珍しくS端子出力がありました。プロフィールProに直節繋いで古い映画専用端末でもいいかもしれません。

最後はかなり大型タワー型PC一式。
 モニターはイイヤマ製。キーボードはBuffalo製でした。
モニターはイイヤマ製。キーボードはBuffalo製でした。
 起動してみると4世代core i5 4670 、ソケットははLGA1150
起動してみると4世代core i5 4670 、ソケットははLGA1150
 GPUはGeForceGTX760が装着されていました。(当時はかなり高価だったはず)
GPUはGeForceGTX760が装着されていました。(当時はかなり高価だったはず)
 起動ドライブはSSDでHDDとののツインディスク仕様。電源も650Wありました。このまま廃棄するのはもったいないような気がして使い道を検討中。
起動ドライブはSSDでHDDとののツインディスク仕様。電源も650Wありました。このまま廃棄するのはもったいないような気がして使い道を検討中。
 
 
先日実家の物置整理していたら以前ROMだけ見つけた(4年前)NEO-GEO本体とスティックや取説などが見つかり持ってきました。またレビューします。

本日の収穫 その後4
 その他
  
  
  
  その他

コメント