Sharp(MZ,X1,X68000) X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 ゲーム編 X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 ゲーム編このところ仕事が過密でなかなかブログまで手が回っていない状況です。前回紹介したX68000の延長で本機やMSXに接続できるASCII AS-7749-MXです。8方向... 2016.07.16 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 388,000円フロッピーディスクを3.5inchに変更したX68000 XVI。筐体はFDが3.5inch化された為に特徴的だったツインタワーからシングルタワーに変更された... 2016.06.20 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) 再びMZ-2000 カセットデッキ修理 Part2 MZ-2000の修理も平ベルトが届き、黄ばんだキーボードも修復が完了しました。黄ばみは過酸化水素で数日、紫外線と反応させ取り除きます。最初の写真は2日半、2枚目は1日半浸した結果です。2日半浸すと白くなり過ぎ、ボディ自体も色の劣化があるので... 2016.05.14 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) 再びMZ-2000 カセットデッキ修理 Part1 連休で実家に戻ったので久しぶりにMZの電源を2年ぶりに入れてみました。時間がなかったので今回はMZ-80B,MZ-2000,X68000の電源を入れプログラム(GAME)を走らせてみました。MZ-2000です。この機種は予備機も含め2台保管... 2016.05.05 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) シャープ X1 CZ-800C ジャンク part2 キーボードケーブルの補修 シャープ X1 CZ-800C ジャンク part2 キーボードケーブルの補修キーボードケーブルの補修編です。X1キーボードは以前紹介したシルバータイプとは別方法で行ってみました。結構綺麗に作成できました。最初の状態です。ケーブルのゴムがか... 2014.10.26 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) シャープ X1 CZ-800C ジャンク修理 part1 シャープ X1 CZ-800C ジャンク修理 part1ヤフオクを眺めていたら「シャープ X1 CZ-800C ジャンク」商品説明が「通電は確認しました。その他は動作未確認です。本体、キーボードのみです。 状態はホコリ、汚れなどがあります。... 2014.10.20 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) MZ-1500のQuickDisk DRIVEの入手。 MZ-1500のQuickDisk DRIVEの入手。2年ほど前にMZ-1500のクリックディスの修理(ベルト交換、ボリューム調整、消磁など)で頓挫したままのMZ-1500でしたが運良く中古のQuickDisk DRIVEを入手。早速取り付... 2014.01.26 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) Sharp X1_CZ-800C (Sharp) 1982年 Sharp X1_CZ-800C (Sharp) 1982年 155,000円テレビ機能に特化したPC。シャープには同時期にMZシリーズがありましたが「パソコンテレビ」というキャッチプレーズでテレビ画面とのスーパーインポーズを可能としていま... 2012.10.02 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) Sharp X1_CZ-800C (Sharp) 1982年 ベルト交換編 Sharp X1_CZ-800C (Sharp) 1982年 ベルト交換編X1の初代機。何年も放置したままだったせいかのか、カセットデッキのベルトが切れている模様。本機のベルト交換はマザーボードも外さなければいけないので手間がかかります。フ... 2012.09.29 Sharp(MZ,X1,X68000)
Sharp(MZ,X1,X68000) MZ-2520とMZ-2531 MZ-2520とMZ-2531コンセプトが異なる2つのMZ-25002台並べてみました。MZ-2531はホビーをターゲットとし、MZ-2520をビジネスを意識した作り。FDも2531は大きめですが2520はスリムタイプ MZ-2500の特徴... 2012.05.15 Sharp(MZ,X1,X68000)