本日の収穫 2019/03/16

その他

1年ぶりくらい?にハードオフに行きました。ジャンク品はイマイチでしたがPSP(PSP-1000)バッテリーなし800円が2台(ブラック、ホワイト)がジャンク棚の奥深くに2台隠れていて?目に止まってしまい購入。

ついでにPS2のリモコン(DVD用)200円で購入しました。

任天堂DSiLLが(バッテリーなし)1600円。微妙でしたが家にバッテリーあったので。

まずはPSPホワイト。電源は入り、OFWは6.36でした。

UMDも若干アクセス音が大きいですが読み込みます。せっかくなのでLCFW化することに。

OFWを6.61まで上げます。

後はお決まりのCFW6.61 ME/LMEを導入。

ランチャーインストール後にISOフォルダにイメージ入れると起動しました。

次にブラック。こっちも電源は入りました。FWはCFWCFW 5.50 Prome-4が入っていました。

UMDは読み取りエラーもなくいい状態。

メモリースティックにイメージ入れるとそのまま起動しました。

どちらもPSPもスイッチ系も問題なくゲームがプレイできました。

DSiLLはシールだらけでしたが磨いたら綺麗になりました。R4刺すと認識。

ノーマルのDSiと比べると液晶が3inchから4.2inchに

本体も重くなり厚くなっていますが画面が大きい分だけゲームはプレイしやすいかもしれません。今更ですが。

PSP自体は2004年発売なので既に古いゲーム機の仲間入りかもしれませんが当時はPS2と同等のグラフィックを持ったポータブルデバイスとして人気だったデバイスが800円とは少し寂しい気分でした。
PSPのジャンク品はボタン系や特にアナログスティックが不良の場合が多いですがこの2台はそういう面では当たりでした。アナログスティックはしっかりと動いてくれています。

この機会にもともとあったPSPを出してきて久しぶりに起動させましたがアナログスティックが不良で在庫のあるうちにアマゾンに注文することにしました。

コメント