フラットジョグ ALINCO AFR1518

その他

スタイリッシュなランニングマシン


このところ仕事が忙しくハードウェア記事書く時間がなかなかありません。また週末はストレス解消と肥満(糖尿病)予防に走っていたのですがそれも難しく悩んでいたところAmazonからタイムセール10%OFFとの誘惑に負けて購入してしまいました。

翌日に届いたのですがランニングマシーンなので搬入など構えて待っていましたが意外と包装もスリムで1人では厳しいですが2人では余裕に運べました。

本体も40kgちょっとなので包装は1人で開けます。

中身も本体、電源と取説のみのシンプル構成。

本体自体は折りたたみ式になっており固定ノブを緩め本体支柱を起こせば完成でした。

パネル周りもシンプルでいい感じです。

電源は本体右側にあります。

初めて電源を入れた状態です。パネル上部にはタブレットトレイが装備されていてiPadやAndroidタブレットが使えます。

安全キーも着いていてトレーニング中に転倒時にキーが外れて自動停止します。

表示パネルは非常にシンプルで慣れると分かりやすいです。左から距離(km)と歩数が切替えで表示、2番目が時間(運動中の残り時間)、3番目がカロリーと心拍数が切替え表示、右側が速度表示です。さらに右側が分かりにくいですがプログラ番号が表示されています。

両脇にはグリップセンサーがありランニング中に両手で握ると心拍数の測定ができます。

フレームはアルミ加工のヘアラインが質感をあげています。

XPERIA Z4 Tabletをセットしました。主にNetflixとnasneでテレビ見ながらランニングしています。

但しNetflixで字幕をランニング中に見るのは厳しいでした。

使い始めて2週間程経過しました。週5回程度でプログラムにもよりますが10km/h前後を平日20分、休日40分走っています。

ランニングマシーンで40分ただ走るのはやはり大変でタブレットでテレビか音楽流していると飽きずに走れます。

スペック的には12km/hで傾斜も付かないので本格的にランニングをするにはスペック不足ですが普段の運動不足解消とスリムでシンプルなスタイルは部屋に置いてもそれほど違和感もないため気に入っています。

初めてのランニングマシーンの購入でしたがあとはどれだけ継続できどの程度体がシェイプアップできるかが課題です。(興味ある方は左にリンクがあります。)特に50歳を過ぎると代謝は劇的に落ちていき脂肪の蓄積、動脈硬化、細胞劣化、認知機能の低下などをどれだけ遅らせていけるか楽しみです。

コメント