CD-1a(YAMADA) 1983年   ジャンク購入・修理編

オーディオ機器

CD-1a(YAMAHA) 1983年   ジャンク購入・修理編
部品取り予定だったCD-1aが修理稼動までの作業となり、半田のやり直しやコンデンサの交換など思いがけなく時間がかかりました。今回は残りのスイッチの交換と動作検証。

DSC00417.JPG


ボタン部はSTOPとテンキーの1がない状態。

DSC00418.JPG

予備機から慎重に取り外し、基板部を取り外す。

DSC00402.JPG

若干ですが、色の違いがありますが無事装着。

DSC00422.JPG

ボタンも装着し、ピックアップのレンズもクリーニングしパネル部と天板をクリーニングした状態。

DSC00424.JPG

筐体自体はしっかりした作りで錆などもなくいい状態。

DSC00426.JPG

翌朝、アンプ(TA-DA5300ES)に接続してチェックしてみました。

DSC00428.JPG

ディスクを入れ、音だししました。

DSC00433.JPG

初期のYAHAMAは初号機のCD-1も同様ですが最近のCD機やハイレゾ音源とはまた違った自然な音を再生してくれます。レンズクリーニング後はCD3枚ほど聞きましたが音飛びもせず(振動には弱い)いい状態です。

DSC00443.JPG

ボタンも昨日は暗い中で作業でしたが、意外と違和感なく装着できています。

DSC00437.JPG
DSC00438.JPG

本体スペックは以前の記事を参照してください。最新の機器は部品自体がLSIの置き換わり、サーボやフィルターなども集積化された結果、初期の機器から比べれば性能は桁外れに向上しています。しかい本機も含め初期のCD機はスペック的にはかないませんが、自然でアナログディスクに近い音に感じられる気がします。

DSC00453.JPG

コメント