その他 本日の収穫 2021/10/09 屋根裏のジャンク 久しぶりに本日の収穫ですが、何か購入したわけではなく、我が家の屋根に収納スペースがありここ何年か放置状態でした。1年半ぶり位に中を覗いてみました。 3畳ほどスペースですがすごいことになっています。 PC、オーディオ系の部品やモニター類などが... 2021.10.09 その他
その他 CT−X8W CT−X8W ダブルカセットデッキ(PIONNER) 1982年 62,800円プライベート本体と同時に購入したデッキ。以前紹介したTD-W99(victor)を購入するまで4年ほど使っていました。中学生で当時の流行だったテープのダビングの... 2020.06.07 その他オーディオ機器
その他 CA-X7 CA-X7 サラウンドプロセッサー(PIONNER) 1982年 39,800円プライベートシリーズのオプションでしたが私は大分後になって購入、そのまま実家に置いてありましたがダブルカセットデッキ(CT−X8W)といっしょに持ってきました。... 2020.06.06 その他オーディオ機器
その他 ブログを再開します。 2011年よりソネットブログを使用してきましたがブログ運営が他業者に移譲されたり、ブログ自体も記事数が多くあり現行の環境では整理が難しいなどの理由から5月よりレンタルサーバーに移行し新規に始めています。今回所有機器の洗い出しを行いリスト化し... 2020.05.06 その他
その他 PRODUCE PJ-100 (Sony) 1987年 ソニーが作ったコンパクトなワードプロセッサ。私が学生の頃(80年代後半)PCで文章を書くには大型のデスクトップに高価なワープロソフト、5〜10万円台の熱転写プリンターなどそれなりに使えるようにするにはかなりのコストが掛かり、ワープロ専用機が... 2019.09.15 その他
その他 WORD BANK NOTE (EPSON) 1988年 A4サイズで軽量なモバイル指向のワードプロッサ私にとっては2代目のワープロでした。当時は大学生で毎日毎日レポートに追われる日々に使用していたものです。当時父親が精工舎(EPSON)に務めていた関係でワープロは全てEPSON製で1台目はWOR... 2019.09.08 その他
その他 SODIAL(R) 44-ピンオスIDEへSDカードアダプタ 古いPCのSSD化。SODIAL(R) 44-ピンオスIDEへSDカードアダプタを使って. VAIOPCG-881編1990年代後半に作られたPCはハードディスク(IDE)の容量が2~4GBか8G程度であります。ハードディスクは経年劣化によ... 2019.05.16 その他
その他 本日の収穫 2019/05/12 実家の草取りついでに眠っていたPC(EPSON機)と動作確認のためにいくつかデバイスを持ってきました。EPSON PC-386GEPC98互換のEPSON機。20年前くらいに中古で購入。当時は動いていました。5インチFDがまだ読むか心配。フ... 2019.05.12 その他
その他 本日の収穫 2019/03/16 1年ぶりくらい?にハードオフに行きました。ジャンク品はイマイチでしたがPSP(PSP-1000)バッテリーなし800円が2台(ブラック、ホワイト)がジャンク棚の奥深くに2台隠れていて?目に止まってしまい購入。ついでにPS2のリモコン(DVD... 2019.03.17 その他