Lancelot

オーディオ機器

F-580 (PIONEER) 1982年

F-580 (PIONEER) 1982年 42,800円FM/AMデジタルシンセサイザーチューナー同時期のF-780のコストダウン機で機能的には簡素化されていますが若干ノイズ入りますが現在でもちゃんと受信しています。フロント部はFM/AM...
vaio

VAIO PCG-QR1/BP  (Sony)  2000年 

VAIO PCG-QR1/BP  (Sony)  2000年パイプをモチーフとしたデザインにこだわったVAIO当時のコンセプトはパイプ椅子であり、そのコンセプトどおりパネルの周りにパイプがデザインされている。またパイプの一部分はハンドルとし...
NEC(PC-80,88,98)

PC-9821 Ns2/340P (NEC) 1994年

PC-9821 Ns2/340P (NEC) 1994年独特なトラックボールを搭載したPC9821 Ns本機の仕様はPTOSを搭載していました。これはNECがつくった国産オフコン用OSとWindows3.1が搭載されていましたが現行はWin...
映像機器

DVP-S9000ES (Sony) 2000年

DVP-S9000ES (Sony) 2000年 200,000円ESシリーズのプログレッシブ対応のDVDPlayer。(初号機)デザインは表示部と操作部にアクリルパネルを使った透明感のある個性的なデザイン。 963表示部は設定で自動的にフ...
vaio

VAIO PCG-C1XE (Sony) 1999年

VAIO PCG-C1XE (Sony) 1999年マイナーチェンジし初代機より筐体がスリムになりDVが取込可能となったC1初代機(C1,C1R,C1Sなど)は筐体上部が大分厚みがあり、スペックもMMXPentiumでスペック的にも非力でし...
vaio

VAIO PCG-C1 (Sony) 1998年

VAIO PCG-C1 (Sony) 1998年携帯できて、カメラを内蔵し、遊べるPCを目指した初代C1初めて見た時はかなり衝撃的でした。いままでのPCはアプリケーションを使うことが中心でしたが、気軽に持ち運べてカメラを使って遊べました。同...
オーディオ機器

PL-780 (PIONEER) 1981年

PL-780 (PIONEER) 1981年 69,800円リニアDDアームを搭載した電子制御のフルオートレコードプレーヤー。昨年、ずーと眠っていた本機ですがレコード針を購入後レストアする予定がそのまま放置状態。ます、外観がボロボロ。アクリ...
オーディオ機器

DTC-1000ES (Sony) 1987年

DTC-1000ES (Sony) 1987年 標準価格200,000円SONYの民生用DATの1号機DAT規格のプレヤーは1,987年に各メーカーから発売されました。当時はデジタル録音といえばPCM録音するしかなくPCMプロセッサーとVC...
携帯電話(スマートフォン)

mova D201 HYPER(Mitsubishi) 1996年

mova D201 HYPER(MITSUBISHI) 1996年小型・軽量化されたスタイリッシュなデジタルmova D201Dの愛称で親しまれてきたシリーズで他の端末が標準的なスタイルでしたが比較的個性的な端末が多くありました。9600b...
携帯電話(スマートフォン)

PIONEER PCJ-A10 (PIONEER) 1994年

Pioneer PCJ-A10 (Pioneer) 1994年私が初めて購入したTACS(アナログ)式携帯電話。当時のキャリアーはIDO(日本移動通信)とDOCOMOがあり、たしか月の維持費が若干IDO(日本移動通信)のほうが安かったような...