Lancelot

映像機器

DV-S5 (Pioneer) 1998年

DV-S5 (Pioneer) 1998年 89,800円ハードオフで見つけたジャンク品500円子供のテニスの試合の待ち時間に久しぶりにハードオフに行きました。再生しました。少しの振動で止まりますの注意書き付き。500円ならダメ元でピックア...

カプチーノ_Cappuccino(SUZUKI) 1997年

カプチーノ_Cappuccino(SUZUKI) 1997年(1991年~1997年)FRで軽の枠でオープンモデルを実現しデザインもノスタルジックなマシン。アルミ素材多用により軽量化と高い運動性能を持ち合わせた1台。それまでは普段乗る車は初...

オデッセイアブソルート リミテッド(HONDA) 2003年

ミニバンの質を上げたオデッセイ2代目の最終バーション。10年で11万キロ乗りました。燃費が4WDなので7.0km/l前後、この所子供のテニスの遠征で月4回給油していてガソリン代が3万円以上でやはり10年乗ると故障も少しずつ増えてきたので乗り...
vaio

VAIO Pro13 (Sony) 2013年

Intelの第4世代プロセッサである「Core i」シリーズを搭載した軽量でカーボンファイバーを用いた質の高いULTRA BOOK。薄くて、CPUスペックを求めるとなかなかいい機種が見つからないですが、過去にはVAIO X505/P やFM...
Note_PC

Olivetti M10(Olivetti) 1983年

Olivetti M10(Olivetti) 1983年Olivettiがデザインしたクオリティーの高いPC-8201の姉妹機1983年にNECから発売されたPC-8201の姉妹機。もともとは京セラのOEM機でPC-8201が実用性重視のデ...
ゲーム機

セガサターン(SEGA) 1994年

セガサターン(SEGA) 1994年 初期型44,800円 後期型20,000円メガドライブから互換を捨て仕様を一新して開発された32bit次世代機。当時はPS(PlayStation)とともに一時代を築いたゲーム機。後にコストダウンした後...
ゲーム機

メガドライブ (SEGA) 1988年

メガドライブ (SEGA) 1988年 定価21,000円世界初の16bitゲームマシン。セガマークⅢの後継機として発売され本体正面の16bitの文字が非常に目立ったマシン当時ファミコン(ファミリーコンピューター:任天堂)に競争で敗れたセガ...
Mac

iBook G3 クラムシェル (Apple) 1999年 

クラムシェルと呼ばれる貝殻に似せたデザインを採用しPowerBookG3に性能に迫るハードウェアを持ったPC筐体は非常に個性的でありポリカーボネートを素材にラバーを覆った構造となっていてかなり頑丈な作り。その分厚みがあり通常のPCよりもかな...
Mac

PowerBook G3_Wallstreet (Apple) 1998年

曲線で構成されている個性的なデザインと充実したインターフェイスを装備したPowerBook本機はPowerBookとしては2世代でこの機種から筐体も一新され流線型のグラマラスなデザインと機能を重視したPowerBookでした。本機の秀逸した...
映像機器

LD-7000 (PIONEER) 1983年

LD-7000 (PIONEER) 1983年 標準価格198,000円ピックアップに半導体レーザーを使ったLD-7000久しぶりの更新となります。3月に移動があり、今までのデスクワークから現場(医療)に戻ったことや研修や講演会などありなか...