Tablet/PDA/ポケットPC NTT docomo Xperia Tablet Z SO-03E Xperia Tablet Z SO-03E薄さと軽さを追求し映像・音楽と共有を求めたXPERIA Tablet本機とiPad Airと悩んだ末に購入したAndroid Tablet。iPad2購入から2年以上が経ちましたが重さと少々のレス... 2013.12.08 Tablet/PDA/ポケットPC
映像機器 HR-D725 (Victor) 1983年 VHS初のHi-Fi初号機で当時Vicotorのフラッグシップ機。これまで音声トラックはモノラル音声でしたが本機からVHSビデオの音質が格段に向上した一台。デザインもビデオデッキライクのデザインからオーディオを意識したデザインとなりオーディ... 2013.11.30 映像機器
車 SUBARU XV ハイブリッド(SUBARU) 2013年 その後 燃費とレスポンス。 SUBARU XV ハイブリッド(SUBARU) 2013年 その後 燃費とレスポンス。XVも納車からもう少しで2ヶ月が経過します。走行距離は23000km前後です。今回は市街地と高速での実燃費と水平対向4気筒+ハイブリッドと水平対向6気筒... 2013.11.17 車
Tablet/PDA/ポケットPC クリエPEG-UX50(Sony) 2003年 クリエPEG-UX50(Sony) 2003年新しいPDAの形を提案したUX50本格的なキーボード、無線LAN、Bluetooth、新CPUなど今までのClieから一歩進化したマシン。基本的な機能は正面のショートカットキーでカバーしペンとキ... 2013.11.09 Tablet/PDA/ポケットPC
Tablet/PDA/ポケットPC クリエ PEG-TH55(Sony) 2004年 クリエPEG-TH55(Sony) 2004年紙の手帳として進化したClie。Clieを手帳として考えた場合以前紹介したPEG-TJ25でPalm本来の基本形に戻り、本機が手帳としての最終バージョン。(ストレート型として)クリエオーガナイザ... 2013.11.03 Tablet/PDA/ポケットPC
オーディオ機器 RS-B90 (Technics) 1983年 RS-B90 (Technics) 1983年 標準価格79,800円120dB超のダイナミックレンジで再生可能なdbxを搭載した3ヘッドのTechinicsの中堅機。dbxとDOLBY B/Cも搭載した3ノイズリダクション仕様のデッキ。デ... 2013.10.20 オーディオ機器
オーディオ機器 SL-P10(Techinics) 1984年 SL-P10(Techinics) 1984年 標準価格 198,000円Technics(Panasonic)のCDPlayer1号機各社の初号機は本機と同様にフロントの縦型ローディングが比較的多かった。ディスプレイも特徴であり、他社とく... 2013.10.13 オーディオ機器
Mac Macintosh Performa 5440 (Apple) 1996年 Macintosh Performa 5440 (Apple) 1996年初代Macから受け継がれていた一体型ボディの発展型。Macintoshを語るには独特な一体型のボディこそMacだ。と思っています。Proforma自体はエンドユーザー... 2013.10.05 Mac
車 SUBARU XV ハイブリッド(SUBARU) 2013年 SUBARU XV ハイブリッド(SUBARU) 2013年水平対向エンジンにモーターを追加したSUBARU初のハイブリッド。AWDでハイブリッドは日本初。いままでのハイブリッド車はFFがベースでしたがXVは水平対向エンジンとAWD(アクテ... 2013.09.29 車
Mac MacBookPro 13inch 2013年 MacBookPro 13inch 2013年Ivy BridgeのMacBookPro。Ivy Bridgeは既に昨年の仕様でMacBookProも以前紹介したVAIOPro13同様Haswell版がそろそろ出る時期。この時期の購入は私は... 2013.09.24 Mac