Pioneer CT-X9_カッセットデッキ,A-X9_アンプ(Pioneer)ジャンクで購入

オーディオ機器

Pioneer CT-X9_カッセットデッキ,A-X9_アンプ(Pioneer)ジャンクで購入
ヤフオクで眺めているとCT-X9、A-X9のジャンクを発見。どちらも落札しました。(A-X9はまだ届いていません)CT-X9は1050円で落札。電源は入りますが動作しません。ジャンク品です。
ということで送料込みで2380円でした。

2日ほどで届きました。包装はなかりしっかりとした業者さんでした。1000円ジャンク品なので期待はしていませんでしたが意外と程度はいい様子。外観はキズや擦れもあまりないです。電源は入りましたが巻き戻し/早送りは×再生/リバースも不可でした。リアもそれ程キズもなく、端子もきれいな状態です。まずはボディを外し、フロントパネルを外します。デッキ部分が見えてきますので、コネクタ類に注意しながらはずします。 予想通り平ベルトがベタベタ状態でした。

トルエンなどの有機溶媒がちょうどなかったので消毒用エタノールで拭きながら取り除きます。 きれいにゴムが拭き取れたのでフライホイールに平ベルトを着けるために分解していきます。

本来ならテイクアップ側のフライホイールのストッパーがあるはずですが見当たらず。おそらく前のオーナーさんがここまでは分解したのかも知れません。

次に手前の基盤を外し(ネジ1個)ます。

背部の基盤が見えてきますので5カ所のネジを外します。

内部が見えてきました。内部をよく見るとリバース用?のキャプスタンベルト(小)も溶けている様子。

あらかじめ作っておいた平ベルト(26mm)を装着しました。

あとは前回CT-X7を直した手順と同じです。

仮組み立てし、カセットを挿入して巻き戻し/早送り、再生/リバースもすべて動きました。

ついてでにヘッドクリーニングも実施。 仮組み立てし、カセットを挿入して巻き戻し/早送り、再生/リバースもすべて動きました。せっかくなのでCDから直接録音。メンテ中だったTechnics SL-P10と接続してみました。(今月後半はSL-P10のメンテで追われていました。)

思ったよりヘッドの状態もよくいい状態での録音もでき、CT-X7と入れ替えました。(残りはA-X9)

コメント