X1C CZ-801 (Sharp) 1983年 デッキベルト修理編

PC

X1C CZ-801 (Sharp) 1983年 デッキベルト修理編
前回カセットデッキのベルトが切れていて発注したベルトが2日で到着しました。

とりあえず、直径70mmのほうで試してみました。
デッキ部分を外し、モーター軸のフレームを外しゴムをプリーに巻き付けます。

デッキ部のコネクタを差し直し、再生、巻き戻し、早送りができるようになりました。
たぶん大丈夫な感じがします。

デッキ部分の清掃(ヘッドとピッチ)とヘッドイレーサーで消磁気。

とりあえずテープを入れて起動させてみました。IPLが立ち上がりデッキのLOADが始まりました。ゲームのタイトルも表示され、大丈夫かなっと数十秒待ったあと、カチャっという音でまたIPLが起動してどうも読み込みが失敗している模様。結局いろいろ試したが駄目でした。デッキ部分が原因かまたはマザー本体か現時点では判りません。

今回は残念ながら起動せず。途中までloadしているのでなんらかの原因だと思います。
コンデンサの液漏れもなさそうだし、焼き付けもないのでもう少し調査してみます。
やはり、十数年放って置くのは駄目でしょう。これからは年に数回はどれも起動させないと。

コメント