Mac

Mac

PowerBook5300CS

PowerBook5300CS (Apple) 1995年 粉々になったPowerBook5300CSのヒンジを修繕  持病のように所有するPowerBook5300CSもヒンジ部の強度不足によりモニター部は剥離した状態です。特にヒンジ部は...
Mac

初代iMac RevA

iMac (Rev.A) ボンダイブルー (Apple) 1997年 半透明のオリジナルデザインの一体型PC。衝撃的だった初代iMac。 コンピューターデザインの基準を大きく塗り替えたAppleDesign。 当時のPCはデスクトップはアイ...
Mac

Spartacus

Twentieth Anniversary Macintosh「Spartacus」のSSD化、ノイズ対策
Mac

PowerBookG4 15インチAluminum (Apple) 2003年 HDD交換

素材をチタニウムからアルミニウムを採用した15inchPowerBookG4当時はiBookがローエンド帯で人気もありPowerBook更にハイエンド指向に進んだ1台。以前紹介した12inchアルミニウムが先行して発売され、本機の登場により...
Mac

MacBook 13inch Late 2008 unibody の復元(Apple) 2008年

アルミニウムのUnibodyを纏ったMacBook。このモデルは唯一MacbookProと見分けのつかない洗練されたアルミボディを持っているモデル。以前まで使っていましたが電源が入らなくなり放置したままの状態でしたがジャンク品(起動可、メモ...
Mac

PowerBook G3 Pismo (Apple) 2000年

パワーとデザインを融合したグラマラスでスタイリッシュノートPC前回紹介したWallstreetが初期で本機はG3シリーズの完成型。Wallstreetを使ったらPismoもいじりたくなり久しぶりに納戸から出してきました。デザインはノートPC...
Mac

PowerBookG3 wallstreet (Apple) 1998年 2台目故障機

数年前にジャンク(起動不可)で購入し放置放置状態だったPowerBookG3電源を入れてみると起動ディスクのエラーの為、HDDの故障が大。PowerBookG3では2世代目の流線形デザインがパネルや筐体に見受けられます。IDEの2.5インチ...
Mac

MacBook Reina 12-inch 2017

現行モデルのMacBookのCore m3(1.2GHz)版です。包装は相変わらずシンプル。本体と電源のみ。色はローズレッドスペック的にはIntel m3(1.2GHz)メモリは16GBをチョイス。普段使っているAirより小さく、画面解像度...
Mac

MacbookPro2016とMacBookProMid2015 13インチ新旧モデルの差

知り合いのDrがMacBookPro 2016(もう少し待てば2017でしたがガマン出来なかったようです。)を購入し使用前に見せてもらいました。USB-typeCに変更されたためボディ自体も薄くなり私の使用しているモデル(Late2015)...
Mac

MPC-GX1 (PIONEER) 1995年 

1度はいじってみたかったPIONEER製のMAC互換機。HDDと内蔵電池を交換して機能的には復活しましたがボディがこのように醜い。2週間ほど過酸化水素に漬けてみました。ある程度の白さまで復活。手前のスピーカーカバーは鉄製だったので2週間も漬...