携帯電話(スマートフォン)

携帯電話(スマートフォン)

SONY SO502iWM(DOCOMO) C404S(au) 2000年 Part2

auから発売されたMGメモリースティック採用のオーディオプレーヤー機能
携帯電話(スマートフォン)

SONY SO502iWM(DOCOMO) C404S(au) 2000年 Part1

SONY SO502iWM(DOCOMO) C404S(au) 2000年 Part1メモリースティックに音楽を気軽に持ち出せたハイブリッド携帯。DOCOMOとauで同じ仕様の姉妹機として登場。
携帯電話(スマートフォン)

SonyEricsson T715 (Sony) 2009年

SonyEricsson T715 (Sony) 2009年小型でスタイリッシュなスライドタイプの携帯電話。デザインはファッショナブルでウォークマン携帯とはまた違った質感を持っています。液晶部は2.2インチQVGAディスプレイ普段はキーパッ...
携帯電話(スマートフォン)

SonyEricsson w910i (Sony) 2008年 

SonyEricsson w910i (Sony) 2008年携帯にWalkman機能を追加したWalkman Phone。本機はスライド式、でも厚さは12.5mmとかなりの薄型を保っており、重量も86g。Walkmanを謳うだけあり操作系...
携帯電話(スマートフォン)

mova D201 HYPER(Mitsubishi) 1996年

mova D201 HYPER(MITSUBISHI) 1996年小型・軽量化されたスタイリッシュなデジタルmova D201Dの愛称で親しまれてきたシリーズで他の端末が標準的なスタイルでしたが比較的個性的な端末が多くありました。9600b...
携帯電話(スマートフォン)

PIONEER PCJ-A10 (PIONEER) 1994年

Pioneer PCJ-A10 (Pioneer) 1994年私が初めて購入したTACS(アナログ)式携帯電話。当時のキャリアーはIDO(日本移動通信)とDOCOMOがあり、たしか月の維持費が若干IDO(日本移動通信)のほうが安かったような...
携帯電話(スマートフォン)

初期のXPERIAたち。 2008年~2009年

初期のXPERIAたち。 2008年~2009年現在のXPERIAはAndroidを搭載したスマートフォンとして人気がありますがそのルーツは2008年に発売されたWinodwsMobileをOSとしたXPERIA X1が初号機でした。当時の...
携帯電話(スマートフォン)

XPERIA P (Sony) 2012年

XPERIA P (Sony) 2012年アルミユニボディと透過型ディスプレイ(Floating Prism)のこだわったXPERIA本機はボディ部をアルミユニボディを使い軽量と質感が向上したモデル。透明素材の部分(Floating Pri...
携帯電話(スマートフォン)

XPERIA X5 Purerness (Sony) 2009年

XPERIA X5 Purerness (Sony) 2009年透過ディスプレイのXPERIA個性の高いXPERIAの中でも透過型ディスプレイを搭載したfeature phone。見てのとおりディスプレイが透過してみえるストレートタイプのコ...
携帯電話(スマートフォン)

Xperia ray_SO-03C(Sony)

Xperia ray_SO-03C(Sony) 2011年手にスッポリと収まるカジュアルスマートフォン。スマートフォンといえばでかくて厚くて重たい。というイメージが先行してしまいますが本機は軽くて手のひらに収まるコンパクトなスマートフォン。...