vaio VAIO Pro13 (Sony) 2014年 Intelの第4世代プロセッサである「Core i7」を搭載した完成域に達したsonyブランド最後のULTRA BOOK。SonyStoreでのカスタマイズを4月上旬に発注してかなり届くまでに時間がかかりました。(4週間ほど)平日はなかかな... 2014.05.09 vaio
vaio VAIO NOTE PCG-719 (Sony) 1997年 VAIO NOTE PCG-719 (Sony) 1997年VAIOノートの1世代目。本機は初代PCG-707から半年後に発売されたA4サイズのハイスペックNOTE。同時期に大ヒットしたPCG-505(初代)も発売されたため、505の影に隠... 2014.05.06 vaio
Tablet/PDA/ポケットPC ChipCard VW-200 (IBM) 1996年 ChipCard_VW-200 (IBM) 1996年 標準価格29,800円前モデル(CT-100)から全面的に改良しビジネスユースに使えるようになった最小PDA初代ChipCardはマニア向けのイメージが強かったが本機は機能や操作性を大... 2014.04.29 Tablet/PDA/ポケットPC
Tablet/PDA/ポケットPC ChipCard TC-100(IBM) 1995年 ChipCard_TC-100(IBM) 1995年 標準価格19,800円情報をポケットの中に入れて持ち歩けるPCカードPCカードにCPUやディスプレイを組み込んでPADとしての機能を持たせたIBM。当時の発想は非常に斬新的でPCカードの... 2014.04.21 Tablet/PDA/ポケットPC
Note_PC ARROWS Tab Q704/H (Fujitsu) 2014年 ARROWS Tab Q704/H (Fujitsu) 2014年タブレットもノートPCとしても使えるハイスペックな防水タブレット。以前からWindowsタブレットが気になっていて本機を発注したのが3月でしたがなかなか来なくて、あとから買っ... 2014.04.13 Note_PC
vaio VAIO Duo 13 (Sony) 2014年 VAIO Duo 13 (Sony) 2014年スライダー式の変形機構が特徴なハイブリッドなVAIO。ソニースタイルでの発注が残りわずかとなり、お金もないのに買ってしまった私にとって最後のVAIO。VAIOのタブレットといったらFitが注目... 2014.04.05 vaio
NEC(PC-80,88,98) PC-9801F2(NEC) 1983年 定価398,000円 PC-9801F2(NEC) 1983年 定価398,000円フロッピーディスクを標準装備し初代98の弱点を強化した二世代目の98当時NECは98をビジネス機として位置づけていたため初代98の弱点(漢字ROM、FD、CPU)を強化しハードウ... 2014.03.26 NEC(PC-80,88,98)
NEC(PC-80,88,98) PC-9801キーボード洗浄編(久しぶりにやってみました。) PC-9801キーボード洗浄編(久しぶりにやってみました。)自宅にあるPC-98を古い順から持ってきていますがとにかくキーボーの黄ばみがすごい。(これは洗浄後)これが洗浄前の悲惨な状態のキーボード。まず周りの汚れを取り除き分解、洗浄剤ではと... 2014.03.17 NEC(PC-80,88,98)
NEC(PC-80,88,98) PC-9801(NEC) 1982年 PC-9801(NEC) 1982年 標準価格 298,000円Intel8086互換の16ビットNEC製μPD8086を搭載したPC-9801の初号機。この機種からPC9801、PC9821シリーズと長きに渡って日本PCを牽引してきたマシ... 2014.03.09 NEC(PC-80,88,98)
オーディオ機器 TA-E2000ESD AVコントロールアンプ (Sony) 1992年 TA-E2000ESD AVコントロールアンプ (Sony) 1992年 標準価格 120,000円本機は、DSP全盛期?だった頃にかなり細かいパラメーターの設定ができた本格的なAVアンプ。今のAVアンプの自動補正とは違い、手動で様々な音場... 2014.03.01 オーディオ機器