Lancelot

vaio

VAIO PCG-C1R(Sony) 1999年 ポインター修理

VAIO PCG-C1R(Sony) 1999年 ポインター修理C1Rのプチ修理。携帯型VAIOのC1シリーズはC1,C1R,C1Sと3種類あります。久しぶりに3台とも動作確認に為に起動したところC1Rのスティックタイプのポインターが反応し...
オーディオ機器

TEAC V800X(TEAC) 1981年

TEAC V800X(TEAC) 1981年録音時のバイアス等をテープ毎に最適化するキャリブレーション搭載。この時期はZシリーズが最上機種でしたがその流れを汲むデッキでZシリーズは注目されたが本機は地味な存在でした。しかし基本スペックはしっ...
映像機器

SLV-7 (Sony) 1988年 

SLV-7 (Sony) 1988年VHS HiFi方式VTRの初号機。β方式にこだわり続けたソニーが初めて作ったVHSレコーダー。VHS再生機(SLV-P3)は既に発売されていましたがレコーダー機としては本機が初。仕様としては本機以降VH...
Mac

iMac SE フラワーパワー (Apple) 2001年

iMac SE フラワーパワー (Apple) 2001年 ヤフオクで落札してしまったiMac Flower Power。 iMACの中でも人気?なのか結構高値で取引されていたのでダメ元3,000円を入れておいたら落札できたマシン。丁重な包...
NEC(PC-80,88,98)

PC-9821Lt/540A(NEC) 1995年

PC-9821Lt/540A(NEC) 1995年携帯型カラー液晶の98NOTE。TFTカラー液晶を採用し、重量も2.3kgと当時としては軽量でWindowsを持ち運びが可能だった98。カラーで画面解像度もVGA(640×480)となりWi...
NEC(PC-80,88,98)

PC-9801NA(NEC) 1992年

PC-9801NA(NEC) 1992年 348,000円初のi486搭載ノートパソコンノートPCにもi486が搭載され体感的にもスピードアップされた記憶があります。筐体はi386移行時期のため大きく、厚い。デザイン的にはPC98ノートと分...
映像機器

CLD-99S (PIONEER) 1987年

CLD-99S (PIONEER) 1987年 158,000円LD/CDV/CDコンパチブルプレーヤーでCDV対応の初号機。ジョグダイヤルを搭載した多機能コンパチブル。このジョグダイアルで可変速度の再生・逆再生ができるようになりました。L...
映像機器

LDP-150 (Sony) 1984年

LDP-150 (Sony) 1984年 199,800円ソニーのレーザーディスク1号機本機は1号機ですがピックアップに半導体レーザーを使ったPIONEER製のLD-7000のOEM。全体のデザインはLD-7000とそれほど違いがありません...
その他

マイコンゲームの本2(工学社) 1982年

マイコンゲームの本2(工学社) 1982年 1900円I/O別冊のマイコンゲームのソース集。このブログ上で質問があったので実家に帰ったときに持ってきました。マイコンゲームの本はI/O別冊で当時のマイコンのゲーム集でした。この号はPC-600...
Mac

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)  Apple 2014年

MacBook Pro Retina15-inch (Apple) 2014年精細なRetina15-inchとIntelCorei7のハイスペックなマックノート現在使用しているのは15-inch, Mid 2009でスピード的にはそれほど...