Lancelot

オーディオ機器

V-800X  部品交換

V-800X(TEAC)  部品交換 久しぶりに動かそうと持ち出してきたV-800X(9年ぶり)です。  電源を入れたところ起動しました。録音、再生も特に問題はありませんがよく見るとFL管の右側が経年劣化気味。(写真でわ分かりにくいですが左...
オーディオ機器

我が家のTEACデッキ。Part 1

V-909RXとR999X初めてのTEACデッキだったV-909RX 1983年高校生の時に親から買ってもらった初のリーバースデッキでした。多機能で音の途切れが少ないクイックリーバース、フェーダースピード調整可能、オートフェーダー機能搭載。...
オーディオ機器

TEAC V-2020S 1994年

TEAC V-2020S (TEAC) 1994年  55,000円 ドルビーS搭載音質重視3ヘッドカセットデッキ。 我が家にあるシングルデッキでは比較的年代が新しいデッキです。たしか20年位前にハードオフで購入。90年代前半の3ヘッドカセ...
オーディオ機器

T-9090WRⅡ1986年

PIONEER パイオニア T-9090WRⅡ Wカセットデッキ(1986年)豊富な機能を搭載したツイン録再リバースのダブルデッキ。所有するカセットデッキはシングルデッキが多く、数少ないダブルデッキです。最近PCや携帯端末ネタが多いので久し...
Note_PC

FMV LIFEBOOK UH90

薄くて最軽量の14inchモバイルノート。カタログスペックで14inchモバイルノートでは世界最軽量(当時)のLEFEBOOKです。
Note_PC

Thinkpad 235 2台目

Thinkpad 235 1998年 本機は1900年代末期に開発されたサブノートの完成型。いつ買ったのか記憶がないのですが2台ありました。購入歴見ていたら去年(2023年)10月にMEM32MB/HDD欠 BIOS起動までという仕様で21...
Note_PC

ThinkPad235 1998年

ThinkPad235 (IBM) 1998年 HDDをSDD化久しぶりにThinpadの話です。このThinkPad235は以前紹介したThinkpad230CSの後継機で購入したモデルでした。 久しぶりに電源入れたら写真のようにハードデ...
携帯電話(スマートフォン)

docomo iTV Series SO903iTV

SO-903iTV(docomo-SONY) 2006年3インチワイドQVGA(240×432ピクセル)液晶を搭載した初代BRAVIA携帯。 本機は回転2軸スタイル式でしたが筐体六角形の独自フォルムが特徴でした。2世代目のワンセグ携帯として...
携帯電話(スマートフォン)

docomo iTV Series SH903iTV

SH-903iTV (SHARP) 2007年さまざまなシーンでワンセグを楽しめるサイクロイド機構を採用したワンセグ端末。SHARPがAQUOSブランドとして当時のFOMA仕様のハイエンド機で特徴は筐体の形状でLCD回転機構(サイクロイド)...
携帯電話(スマートフォン)

docomo iTV Series P903iTV

P-903iTV(docomo-Panasonic) 2007年 初代ワンセグ機(P-901iTV)をスリムで高機能にした2世代目のPanasonicワンセグ携帯。 この時期すっかりPシリーズにハマっていて2代目も購入。このP903iTVは...