Lancelot

Mac

PowerBook100 (Apple) 1991年

PowerBook100 (Apple) 1991年ここからPowerBookの歴史が始まった。
Mac

PowerBook100 (Apple) 1991年 SSD化

PowerBook100 (Apple) 1991年 SSD化PowerBookシリーズ初期のモデル。
Mac

PowerBook 2400C/180 (Apple) 1997年

PowerBook 2400C/180 (Apple) 1997年 438,000円PowerBookの伝統を重んじつつも、新しいコンセプトを取り入れた革新的なサブノート型のPowerBook。日本IBMが製造し主に日本向けに開発されたマシ...
映像機器

SL-HF3000 (Sony) 1986年 288,000円

β1搭載の編集に特化したHiBand-Beta機。特に6MHzのHi-Bandの画質は当時非常に美しかったです。
映像機器

SL-HF3000 (Sony) 1986年 修理編(IC_STK-5441)

SL-HF3000 (Sony) 1986年 修理編(IC_STK-5441)βデッキの中でもβ1搭載の編集に特化したHiBand-Beta機で当時は高額でとても手が出ませんでしたが働き始めた1990年頃はだいぶ価格も安定して編集用に2...
その他

LIBRIe EPR-1000ep リブリエ (Sony)  2004年

LIBRIe EPR-1000ep リブリエ (Sony)  2004年E-Inkを採用しソニーが初めて出した電子ブックリーダー
その他

最近買ったもの 5月~7月 Part2

Kindle Wifi 2480円
その他

最近買ったもの 5月~7月 Part1

アマゾンのプライム会員になってからは利用する頻度が上がり中では外れもありますが意外と使えたと思っているものを紹介します。
Note_PC

OQO MODEL 02(OQO) 2007年

OQO MODEL 02(OQO) 2007年圧倒的な小ささと国産PCにないシンプルな美しさをもつモバイルPC
Sharp(MZ,X1,X68000)

X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 ゲーム編

X68000 XVI-Compact (Sharp) 1992年 ゲーム編このところ仕事が過密でなかなかブログまで手が回っていない状況です。前回紹介したX68000の延長で本機やMSXに接続できるASCII AS-7749-MXです。