Lancelot

携帯電話(スマートフォン)

sony ericsson SO-505i(DOCOMO) 2003年

DOCOMO初の130万画素を搭載した本格的なカメラ型携帯。見た目はデジカメ風の筐体で端末を回転させることで操作部が出現する回転式オープンスタイルの携帯クローズ時はデジカメとして使え1,280×960ドット、640×480ドット(VGA)を...
携帯電話(スマートフォン)

sony ericsson SO504i (DOCOMO) 2002年

ムーバ50Xシリーズでは初めてソニーエリクソン製となったモデル。久しぶりに携帯をいくつか紹介していこうと思います。本機はmova規格(2世代)でソニー端末初の赤外線通信が搭載された端末。スタイル的には当時スタンダートだった折りたたみ式のであ...
vaio

VAIO PCG-XR7E/K  (Sony)  2000年

フラッシュサーフェスデザイン、インタークーラーフラップ、ジョグダイアルと新コンセプトのVAIO。メカニカルデザインとシンプルなフラッシュサーフェイスデザインを併せ持つ高品位なデザインのVAIO。当時としてはハイスペックなCPU(Pentiu...
vaio

VAIO PCG-GRZ77/b 2003年

Pentium4を搭載したA4タイプで当時のハイエンド2スピンドルノート去年の5月頃にヤフオクでジャンク品購入。600円外観はそれほど痛みもなく、コンパウンドで磨くとかなりいい感じで光沢がでてきました。しかし、ヒンジ部のネジが両方とも欠損。...
vaio

VAIO VGX-XL1D (Sony)  2007年

Blue-rayを搭載しハイビジョン画像が再現できるようになったType XLiving従来のデスクトップPCとは異なりリビングで大画面を前提として特化したVAIOデザインもオーディオ(レコーダー)を意識しながらVAIO独自のデザインが特徴...
オーディオ機器

DCD-2000(DENON) 1982年 まとめ

DENONが発売したCDプレーヤーの初号機。ジャンク品から復活して2週間ほど動かしていますが動いているので使用感も含めてまとめました。本機はLo-D(日立)と共同開発されたものでカラーリングが異なるだけで同じ機体。デザインは当時主流だった縦...
映像機器

MV-10000 GigaStation (NEC)1999年

MV-10000 GigaStation (NEC)1999年 350,000円 2025/10/01追記世界初のビデオディスクレコーダーMVDISKというNEC独自仕様の書き換え可能な光ディスクで登場したのが本機です。当時はこのMVDIS...
オーディオ機器

DCD-2000 (DENON) 1982年 ジャンク修理編

DENONが1982年に発売したCDプレーヤー初号機 HARDOFFでジャンク品(CD読み込みません。音でません。)ピックアップの調整だけで直ると思って3,000円で購入。しかし甘かった。こいつを直すのにだいぶ時間を費やしてしましました。(...
映像機器

D-VHS SLD-DC1(Sony)  1999年

ソニー初のD-VHS デッキ。時代は既にテープメディアから光ディスクへ移行途中でVHS規格としては最後の規格でした。デバイス的にはMPEG2録画が可能でしたが肝心のMPEGエンコーダーを搭載していなかったデッキでした。(エンコーダー搭載のデ...
その他

最近買ったもの ヤフオク

最近買ったもの ヤフオク編ブルーレイディスク BF23G 4枚 500円BDレコーダーBDZ-S77用のカートリッジ式23GBディスク。現行のBlu-rayディスクとは互換性がなくなかなか入手困難。(高い。)MVディスク映像用120 5.2...