ゲーム機 名機と迷機 PlayStation (Sony) 1994年、PlayStationClassic (Sony) 2018年 Part4:PS one (SCPH-100)と液晶モニターCOMBO 2001年 18,900円小型されたPS1に専用液晶モニターが一体となった究極のPS1の形ハードウェア的には末期で本家最終機(SCPH-9000)をベースに電源を外に出... 2019.08.20 ゲーム機
ゲーム機 名機と迷機 PlayStation (Sony) 1994年、PlayStationClassic (Sony) 2018年 Part3:プレイステーション クラシック 定価は9,800円 初代プレステーションを複製し忠実?に再現した小型のプレステーションクラシック発売は昨年の12月でした。購入後、正月にゆっくりと楽しもうと思っていましたが忙しさとネットでの酷評(... 2019.08.12 ゲーム機
ゲーム機 名機と迷機 PlayStation (Sony) 1994年、PlayStationClassic (Sony) 2018年 Part2:初代プレステーションとMOSチップのセキュリティの考察。(ディスクイメージを実機で動かす)Playstation1は専用CD-ROM(黒CD-ROM)のみで起動するように設計されていますのでディスクからイメージを吸い上げてもCD... 2019.08.11 ゲーム機
ゲーム機 名機と迷機 PlayStation (Sony) 1994年、PlayStationClassic (Sony) 2018年 名機と迷機? 初代PlayStation1は3Dポリゴン機能を搭載したSONY初のゲーム機でした。そして初代プレステーションを複製し忠実に再現した小型のプレステーションクラシックが発売され今頃になって開封したので初代を持ち出して比較してみま... 2019.08.10 ゲーム機
Mac PowerBookG4 15インチAluminum (Apple) 2003年 HDD交換 素材をチタニウムからアルミニウムを採用した15inchPowerBookG4当時はiBookがローエンド帯で人気もありPowerBook更にハイエンド指向に進んだ1台。以前紹介した12inchアルミニウムが先行して発売され、本機の登場により... 2019.07.28 Mac
Mac MacBook 13inch Late 2008 unibody の復元(Apple) 2008年 アルミニウムのUnibodyを纏ったMacBook。このモデルは唯一MacbookProと見分けのつかない洗練されたアルミボディを持っているモデル。以前まで使っていましたが電源が入らなくなり放置したままの状態でしたがジャンク品(起動可、メモ... 2019.07.20 Mac
Mac PowerBook G3 Pismo (Apple) 2000年 パワーとデザインを融合したグラマラスでスタイリッシュノートPC前回紹介したWallstreetが初期で本機はG3シリーズの完成型。Wallstreetを使ったらPismoもいじりたくなり久しぶりに納戸から出してきました。デザインはノートPC... 2019.07.15 Mac
Mac PowerBookG3 wallstreet (Apple) 1998年 2台目故障機 数年前にジャンク(起動不可)で購入し放置放置状態だったPowerBookG3電源を入れてみると起動ディスクのエラーの為、HDDの故障が大。PowerBookG3では2世代目の流線形デザインがパネルや筐体に見受けられます。IDEの2.5インチ... 2019.07.14 Mac
vaio VAIO SX14 ALL BLACK EDITION (VAIO) 2019年 14インチ4Kながら13インチの筐体に凝縮したハイスペックでスリムなVAIO13.3型のスタンダードノートPCとほぼ同等の筐体に、14型液晶ディスプレイを搭載したのが最大の特徴。4年仕事で使用していたSurfacePro3そろそろの時期にな... 2019.07.06 vaio
映像機器 DVP-NS999ES(Sony) 2003年 140,000円 ESシリーズのCD/SACD/DVDユニバーサルプレーヤー。本機の前に当時購入したSCD-XA33ESが当初の想定よりいい音が出なかったこともあり手を出したプレヤー。デザインは当時のESシリーズと共通なシンプルなデザイン。当時メイン機だった... 2019.06.24 映像機器