NEC(PC-80,88,98) ROM/RAMカートリッジ ROM/RAMカートリッジ PC-6006を購入無印のPC-6001でタイニーゼビウスをプレイしたい為に購入(3,600円でした。)このPC-6006はRAM増設とROMを焼いて使用できます。現実には入手も難しく書き込み環境もありませんが。... 2020.07.13 NEC(PC-80,88,98)
オーディオ機器 P-D70 (PIONNER) 1983年 P-D70 (PIONNER) 1983年 129,800円 P-D1のデザインから一新してオーソドックスな水平ローディング方式を作用。 デザイン的にはP-D1は縦型ローディングでCDの演奏状況が確認でき、操作機構は縦に配列されていて使いや... 2020.07.04 オーディオ機器
オーディオ機器 P-D70 修理編 パイオニアのCDプレヤーの2世代目 CD認識しないジャンク品を6,700円で購入。 開封してCD入れてみましたがご認識はしますが(いきなり1:06に飛びます)ピックアップは生きている模様。 セオリーどおりにレンズのクリーニングをしてみまし... 2020.07.01 オーディオ機器
NEC(PC-80,88,98) PC-6001 (NEC) PC-6001 (NEC) 1981年 89,800円“パピコン”の愛称で登場したホビー、ファミリー層を狙ったNECの低価格PC当時PC-8801が228,000円と本体だけで20〜30万前後が当たり前の時代に89,800円という低価格で発... 2020.06.22 NEC(PC-80,88,98)
NEC(PC-80,88,98) PC-6001修理編 久しぶりにNECのPCです。PC‐6000シリーズ2台を2000年頃に購入しそのままでした。なかなか以前ほど外出の機会を減らしているため納戸から持ち出してみました。20年放置していたので当時にどのような状況で購入したか記憶が曖昧で動くか心配... 2020.06.20 NEC(PC-80,88,98)
オーディオ機器 AH-301 ヘッドイレーサー AH-301(TDK)の使い方以前質問のありましたヘッドイレーサー(AH-301)です。偶然机の中を整理していたら取説が出てきました。カセットデッキは電気信号により、磁力を発生させて、テープの磁気部分に音を記録していきます... 2020.06.09 オーディオ機器
その他 CT−X8W CT−X8W ダブルカセットデッキ(PIONNER) 1982年 62,800円プライベート本体と同時に購入したデッキ。以前紹介したTD-W99(victor)を購入するまで4年ほど使っていました。中学生で当時の流行だったテープのダビングの... 2020.06.07 その他オーディオ機器
その他 CA-X7 CA-X7 サラウンドプロセッサー(PIONNER) 1982年 39,800円プライベートシリーズのオプションでしたが私は大分後になって購入、そのまま実家に置いてありましたがダブルカセットデッキ(CT−X8W)といっしょに持ってきました。... 2020.06.06 その他オーディオ機器
Tablet/PDA/ポケットPC シグマリオン3 前モデル(ゼロハリバートン)のデザインから機能重視のハンドヘルドPCに進化した3代目。以前電源なしモデルを3,000円位で購入し放置状態だったデバイス。同じようなコネクタがあると思っていましたがなかなか見つからなくネットで情報を探すとなかり... 2020.05.28 Tablet/PDA/ポケットPC