Lancelot

その他

ブログを再開します。

2011年よりソネットブログを使用してきましたがブログ運営が他業者に移譲されたり、ブログ自体も記事数が多くあり現行の環境では整理が難しいなどの理由から5月よりレンタルサーバーに移行し新規に始めています。今回所有機器の洗い出しを行いリスト化し...
オーディオ機器

PL-88F (PIONEER) 1981年 ローディングベルトとアームベルト交換

前回と同様のPL-88のローディングベルトとアームベルト交換を行いました。
オーディオ機器

PL-88FS (PIONEER) 1981年 ベルト劣化による交換 ※※

フロントローディングタイプのアナログプレヤーで使い勝手もいいので普段よく使っているものですがこの機種の特徴でもある重たいターンテーブルをローディンさせるゴムベルトが経年劣化により滑るようになりローディングしなくなる現象が発生します。
映像機器

VHD DP-450 (National) 1985年 109,800円

VDH(Video High Density Disc)方式のビデオプレヤー
映像機器

LD(LaserDisc)とVDH(Video High Density Disc)

80年代のビデオディスクフォーマット競争
映像機器

レーザーディスク LD-V500 (Pionner) 1983年

LD-V500はLD-7000(1983年5月発売)の教育向けモデル。ほとんど変わらず教育用リモコンがワイヤード式。
ゲーム機

レーザーディスクとMSX(Palcom:PX-7)によるLDゲーム 

レーザーディスクとMSXを接続したLDゲーム起動編
ゲーム機

レーザーディスクとMSX(Palcom:PX-7)によるLDゲーム 

コントロールケーブル(DIN8ピン)の作成編
カメラ

デジタルカメラ デジタルマビカ MVC-FD87 (Sony) 2001年

デジタルカメラに進化したFDマビカ
カメラ

電子スチルカメラ マビカ MVC-C1 (Sony) 1988年64,000円 MVC-A10 1989年 86,800円

ソニーが作ったアナログ式電子スチルカメラ。