X68000電源修理(コンデンサ交換)
前回XVI用の電源が故障し取り外し、交換用のコンデンサが到着したので怪しいコンデンサ2200uF16V5本を外してみます。

右が取り外したコンデンサ。膨張気味。

今回はこの5本のみ交換して組み直してみました。

電源入れて見ると電源の赤のインジケーターから緑に変わります。

5inchOSフロッピー(human68k ver2.0)を挿入してみます。

無事起動。

本体に装着します。ATX電源より内蔵のほうがコンパクトでいい感じです。

完成。この筐体はデザイン的にも素晴らしい。

ドライブ2基も正常に動きました。(DISKCOPY)

せっかくなのでゲームを起動させてみました。(パロディウス)

久しぶりにプレイし、30分ほどハマってしましました。

これでEXPERTも復活しました。次回はSCSI変換ケーブルが到着しているのでXVIに変換番長を付けてみようと思います。

コメント