MZ-700 (Sharp) 1982年 Prat2 ソフトウェア編

Sharp(MZ,X1,X68000)

MZ-700 (Sharp) 1982年 89,800円 Prat2 ソフトウェア編
本機も従来機と同様にBASIC等はデーターレコーダーからLOADする方式で、電源を入れるとモニターのみが起動します。

DSC06343.JPG


標準でS-BASICとHu-BASICが標準装備され、Hu-BASIC(ハドソン製)のほうが機能拡張した命令が多く、多機能であった。

DSC06345.JPG

ゲームのMZ-700用をいくつか探してきました。

DSC06346.JPG

S-BASICをLOADしてみました。

DSC06351.JPGDSC06353.JPGDSC06355.JPG

いつものベンチも行ってました。
5 ti$=”000000″
10 a=0
20 for i=1 to 10000
30 a=a+1
40 next i
50 prrint a
60 print ti$

DSC06356.JPG

です。結果は30秒でした。
MZ-700   30秒Z80A(3.5MHz)
X1(CZ-801) 30秒Z80A(4MHz)
PC-980EX4 6秒 80286(10MHz)
PC-980EX4 4秒 80286(12MHz)
PC-9801RA 2秒 Cyrix Cx486DLC(25MHz)
PC-286BOOK 4秒 80286(12MHz)
FM-7 14秒 MBL68A09(8MHz)
FM-8 23秒 MBL68A09(4.9152MHz)
MZ-2500(2000mode) 26秒 Z80A(6MHz)
MZ-2000 26秒 Z80A(4MHz)
PC-8201 47秒 80C85(2.4MHz)
MZ-80K 49秒 Z80A(4MHz)
MZ-80C 50秒 Z80A(4MHz)
HC-20 1分35秒 日立製 6301 614kHz
PC-2001 4分13秒 μPD7909
クロックアップのため、従来のMZ-80シリーズより高速でした。
デモプログラム(アプリケーション)をLOADしてみました。

DSC06358.JPG

従来単色であった表示は、アトリビュートエリアが追加され、1文字ごとに文字色、背景色を8色から指定することが可能になりました。

DSC06361.JPG

また、キャラクタジェネレータが拡張され、アルファベットの小文字とひらがな他、いくつかの記号が追加・変更]された。

DSC06362.JPG

ツクモ製タイムパイロットをMONから起動しました。

DSC06430.JPG

もともとコナミがアーケード向けにリリースした全方向任意スクロールシューティングゲーム。五つの時代をワープして敵を殲滅するゲーム。本家と違ってキャラクターのみなので若干違和感がありますが、当時はこれで満足していました。

DSC06431.JPG

プレイヤーの操る自機は画面の中央に固定され、好きな方向へ飛ぶことができる。ショットボタンを一回押すごとに機銃が三発連射されるので、適当にポンポン押すだけで周囲に弾幕を張ることができる。

DSC06433.JPG

次に三次元・ゴルフをLOAD

DSC06437.JPG

このゲームはHu-BASICが必要なので起動後、再度LOAD

DSC06438.JPG

MZ-700のキャラクターグラフィックゲームではかなり精度が高いゲームです。

DSC06441.JPGDSC06443.JPG

次に4人麻雀。

DSC06445.JPG

これも、Hu-BASICを起動後、LOAD

DSC06446.JPG

結構遊べます。

DSC06447.JPGDSC06448.JPG

最後に、ハドソン製の緊急発進

DSC06449.JPG

S-BASICを起動後LOAD

DSC06450.JPG

もう、忘れてしまったのかイマイチでした。

DSC06452.JPG

久しぶりにMZ-700を動かしました。登場から30年近く経っていますが、当時のマイコンの作りは丈夫で現在でもしっかり稼働することは素晴らしいと思います。特に当時はシャープとNECがこの市場をほとんど占めていたこともあり、品質の高く、コストパフォーマンスがいいマシンだったと思います。しかしシャープはMZ-80の規格にこだわったためか、その後X68000が登場するまでは大分苦戦したような気がします。

DSC06328.JPG

コメント