VAIO PCG-X505/PのHDD入れ替え その1

vaio

VAIO PCG-X505/PのHDD故障
VAIOノートの中でも薄さと軽さにこだわったマシン。


起動させると…Windowsが起動しない。
baiosを立ち上げると、見事にHDDが認識されていない。

ということでとりえあえずネットを見るとHDD交換やSSD化が報告されていました。
SSD化でもいいかと思いましたが、実際は使用していないPCなので手持ちの1.8inch(PCG-U1用)で入れ替えを挑戦してみました。

底面をみると通常ネジとY字型の2種類があります。(ゴム足ははずしました。)

Y字ネジはamazonで専用のドライバーを購入。(2日ほどで到着しました。)

まずは、ヒンジ部分。むかって左側はネジ2本ありプラスチック部を外すともう1本あります、右側はネジ1本のみ構成されています。

ヒンジカバーはなかなり薄プラスチックですので慎重に取り外します。なかり慎重に力を入れずに作業しましたが片方割れが入ってしまいました。
(マイナスドライバーで少しずつ浮かせるようにするのがコツです。)

次に底面パネルの取り外しです。

この裏面のネジですが、薄いボディを形成させるためねじ山もそれほどなく、あまり力を入れるとつぶれてしまいそうで注意が必要。特に中心(VAIOマーク)の3つのネジはしっかりと締まっています。

回らないネジは無理に回さず、Cre-556を吹き付け、数分待ってから回すと外れます。特にY字ネジは潰れやすいです。

裏面パネルの10本のネジを外し、ヒンジ部分の2つのネジも外します。

側面(USB側)にも2本あるので外します。

ボディの上部(ドライバー付近)にツメが噛んであるので少し持ち上げると外れます。

マザーボードです。HDDは右上部にあります。かなりパーツが密集しています。

HDD上にはIDEコネクターとUSBのコネクターがあり、まずはUSBを外しますが、側面のネジを外して脱着します。

これでHDDを外すことができました。

次にU1のHDDと入れ替えようとしましたが。

高さが違う。X505のHDDは5mm。U1は8mmあり付けても認識しますが、底面パネルが取り付けできません。

仕方がないので再度組み立て直し、5mm厚のHDDを探すことになりました。

コメント