ゲーム機

ゲーム機

名機と迷機 PlayStation (Sony) 1994年、PlayStationClassic (Sony) 2018年

名機と迷機? 初代PlayStation1は3Dポリゴン機能を搭載したSONY初のゲーム機でした。そして初代プレステーションを複製し忠実に再現した小型のプレステーションクラシックが発売され今頃になって開封したので初代を持ち出して比較してみま...
ゲーム機

PSPアナログスティック交換 PSP-1000,PSP-3000,PSP-go (Sony) 2004~2009年

正式名はPlayStation Portable。PlayStation発売10周年を記念して発売されました携帯型ゲームデバイス。当時の携帯型ゲーム機はロースペックなものが多かった中、これも当時先端だったPlayStation2をそのまま小...
ゲーム機

ネオジオCD NEOGEO CD (SNK) 1994年 49,800円

アーケードゲームを遜色ないようコンシューマ向けにプレイができたデバイス。発売当初はロム版のデバイスでありゲームも任天堂やセガと同様にROMカセットで供給されていた。ROM版のデバイスがあったはずですがどうしても見つからずROMカセットだけが...
ゲーム機

ニューファミコン (SHARP) 1993年

正式名はAV仕様ファミリーコンピューター。初代発売から10年ぶりにリファインしたコンポジットビデオ出力による鮮明な映像が出力できるようになったファミコン。外見は初代とはことなり薄い灰色が基調となり大分コンパクトになった筐体。どちらかというと...
ゲーム機

ツインファミコン(SHARP) 1986年 32,000円

シャープが作ったファミコン互換機。任天堂が発売したオリジナルのファミリーコンピュータ本体とディスクシステムの機能を兼ね備え、ロムカセットとディスクカードの両方のゲームをプレイすることができる互換機。製造時期によって前期型(AN-500B・R...
ゲーム機

任天堂クラシックミニ スーパーファミコン 2017年

最近買ったものNo3 ミニスーパーファミコン発売後でしたがイオンの抽選で購入できました。第一弾は初代ファミコンで本機は1990年に発売されたスーパーファミコンのコンセプトそのままに作られました。スーパーファミコンのデザインそのままに小型化し...
ゲーム機

PSVR_PlayStationVR(Sony) 2017年 感想

先月(4月)の29日7時30分に再開された販売でやっと買えたPSVR5月3日到着しました。包装は思っていた以上に大きく驚かされました。前評判は高いので期待しながら開封しました。カメラモジュール、電源、本体の順に開けていきます。購入したのはP...
ゲーム機

PlayStation 4Pro (Sony)

新生活購入デバイスNo4 CPU、GPUをクロックアップし性能が強化されたPlayStation 4Pro子供が初期型(CUH-1200A)を持って行ってしまったので仕方なく購入。デザイン的には三層ブロック構造が特徴。横型より縦置きのほうが...
ゲーム機

3DO REAL (松下電器) 1994年 ゲーム編

3DOゲーム編前回松下の3DOをご紹介しましたが起動したついでに私が所有するゲームディスクをいくつか動かしてみました。この時期のゲームは2Dから3Dに移行する過渡期でありました。 スターブレードナムコがアーケード用に開発し、3DOやPS1、...