映像機器

映像機器

DVR-1000 (Pioneer) 1999年

DVR-1000 (Pioneer) 1999年 250,000円パイオニアが発売した世界初のDVDレコーダー。
映像機器

BDZ-S77 (Sony) 2003年

世界初のBDレコーダー(1世代:23GB)で当時は45万円と高額でまたBlu-ray規格が正式(BD-ROMの規格制定)ではなかったため、マニアしか買わなかったマシン。本機は通常のBD-ROMの再生も出来ません。
映像機器

BDZ-S77 (Sony) 2003年の修理

本機は当時世界初のBDレコーダー(1世代:23GB)として2003年に発売されたレコーダー。
映像機器

BDZ-V7(Sony) 2006年 修理編

BDZ-V7(Sony) 2006年SONYが第2世代BDレコーダー(BD-ROMが再生できる)として出した初号機。Blue-ray自体は2003年に発売されたBDZ-S77が世界初でしたがカートリッジ付のBD-RE(Ver.1.0)のみに...
映像機器

SLV-7 (Sony) 1988年 

SLV-7 (Sony) 1988年VHS HiFi方式VTRの初号機。
映像機器

CLD-99S (PIONEER) 1987年

CLD-99S (PIONEER) 1987年 158,000円LD/CDV/CDコンパチブルプレーヤーでCDV対応の初号機。
映像機器

LDP-150 (Sony) 1984年

LDP-150 (Sony) 1984年 199,800円ソニーのレーザーディスク1号機
映像機器

MDP-999の修理

マルチディスクプレヤーのMDP-999ですがベースはLD機でありますが、購入してからほとんどCDプレヤーとしか使用していませんでした。
映像機器

SLV-R5 (Sony) 1990年 ローディングギア補修と音声基盤の修復

SLV-R5 (Sony) 1990年 140,000円オーディオ機器と一緒に置いても遜色のないデザインのS-VHSビデオデッキ。
映像機器

SL-HF1000D (Sony) 1986年

SL-HF1000D (Sony) 1986年リニアスケーティングメカ(2世代目)を搭載したハイバンドベーターデッキ。