Lancelot

カメラ

手のひらにすっぽり。超小型Cyber-shot Uシリーズ

手のひらにすっぽりと収まる小型・軽量(87g)の超小型Cyber-shot UシリーズUシリーズ登場は衝撃的でした。初代DSC-U10(2002年)は以前ブログで紹介しましたが、この超小型カメラは初代から進化し画質も向上し、最終的には回転式...
vaio

PCV-MXS1 2001年 Part 2

PCV-MXS1 2001年 Part 2 nVIDIA GeForce2 MX交換とレビュー 翌日起動させたところ。SONYロゴがおかしい。Windows起動画面も同様。  Windowsは立ち上がりますが、画面周りのノイズが酷い状況でし...
vaio

PCV-MXS1 2001年 Part 1

VAIO PCV-MXS1 2001年 Part 1 MDメンテナンスとCD/DVDドライブ交換VAIO MXシリーズが進化しオーディオ機能を重視しNetMD対応になったデザイン一新のAV VAIOMXSシリーズ3台のうちの初代モデル。(元...
Note_PC

80年代のモバイルPC ハンドヘルドコンピュータ

80年代PCはデスクトップPCが中心でしたが、EPSONがHC20を発売しハンドヘルドコンピュータというカテゴリーが認知されつつある時期でした。現在のようなノートPCはまだ無くフルサイズのキーボードと携帯性と液晶ディスプレイを備えたデバイス...
Note_PC

TRS-80 model100 1983年

TRS-80 model100 (Tandy) 1983年京セラが開発したKyotronic 85のクローンPC元々は京セラがKyotronic 85として開発、販売したPCでしたが市場では受け入れられずライセンスを複数の企業が取得して販売...
携帯電話(スマートフォン)

XPERIA NX 2012年

XPERIA NX(SO-02D) 2012年透過型ディスプレイ(Floating Prism)を搭載したハイスペックXPERIA 当時のXPERIA NEXTシリーズではハイエンド機であるグリーバルモデルXPERIA Sの日本向けローカラ...
携帯電話(スマートフォン)

XPERIA U 2012年

SONY XPERIA U 2012年2012年に登場したXPERIA NEXTシリーズの小型携帯端末。コードネームは「Kumquat」、モデル番号は「ST25i」 以前紹介したXPERIA Pと同様にフローティングプリズムと呼ばれる透明素...
vaio

VGC-LB62BとLB52B(2007年)

VAIO ボード型PCの初期型。 以前紹介したボード型VAIO(VGC-LJ52)は後期型だったため、初期型を探していました。タイミング良く(悪く?)同日日に同じ機種を2つ落札してしまいました。違いはカラーだけ。 LB-53B(シルバー)を...
vaio

VAIO VGC-LJ50B 2007年

故障したのでVGC-LJ52DB/B(PCG-2C7N)のマザーボード移植。フォトフレーム風デザインのボード型VAIO以前紹介したVGC-LJ52DB(2008)はマイナーチェンジ機。スペック的には標準CPUのクロック数が異なる程度です。 ...
未分類

ブログ更新に関して 追記(0215)追記(0305)

予定していた移行が遅れそうです。(0303)このブログの記事の半分程度は旧ブログ(SSブログ)のデーターであり、SSブログが3月末に終了の為に画像データのコンバートと再掲載を進めていましたがどうも間に合わず、仕方なく提携先のSeesaaブロ...