PowerBook G3_Wallstreet (Apple) 1998年

Mac

曲線で構成されている個性的なデザインと充実したインターフェイスを装備したPowerBook

DSC05218.JPG


本機はPowerBookとしては2世代でこの機種から筐体も一新され流線型のグラマラスなデザインと機能を重視したPowerBookでした。

DSC05204.JPG

本機の秀逸したデザインの1つが液晶を開いた状態で横から見ると本体はなかり厚みがありますが実際よりかなりスリムに見えるような感じです。

DSC05211.JPG

閉じた状態で液晶のパネル部分の上下にはアルミニウムにラバーが施されたプレートとが特徴のデザインです。

DSC05197.JPG

キーボードは本体のデザインにマッチしたものです。

DSC05227.JPG

スライドパットも同様に本体デザインにマッチングしています。

DSC05214.JPG

正面左側、PCカードはType2×2構成でMAC特有のゴミ箱にドロップするとオートイジェクトされました。

DSC05216.JPGDSC05217.JPG

本機はCPUパワーと多彩なインターフェイスと引き替えにノートPCとしてはなかりの重量(3.5kg)があります。

DSC05222.JPG

液晶のフレーム部。

DSC05220.JPGDSC05221.JPG

背部はSCSI、ADB、RS-422シリアルのレガシーインターフェースが各1基、オーディオin、オーディオout、56kbpsの内蔵モデム、Sビデオ入出力端子、モニター出力。

DSC05223.JPGDSC05224.JPG

ExpansionBayユニットは特徴の1つでDVD-ROMユニットやTwinbatteryを構築することができました。(写真はバッテリーユニット)

DSC05226.JPGDSC05230.JPG

電源は当時のApple製にしてはスリム。

DSC05231.JPG

電源を入れてみました。

DSC05233.JPG

本機はPowerPCG3 233MHz メモリ160MB仕様。

DSC05241.JPG

液晶のサイズも14.1inch(XGA)となり仕事でもデスクトップにひけをとらない作業領域を確保していました。

DSC05244.JPG

本機の特徴は当時としてはCPUスペックも高く、デスクトップ並の拡張性も高い機種でした。

DSC05228.JPG

それに加え曲線を多用した有機的なデザインはAppleにしかできなかったデザインだったと思います。

DSC05248.JPG

コメント