PL-88FS (PIONNER)1981年 ジャンク購入編

オーディオ機器

PL-88FS (PIONEER) 1981年 標準価格 74,800円
PIONNERフルオートプレヤーの上位機種

DSC01270.JPG


たまたまヤフオクを眺めていたらジャンク品としてのPL-88FSを見つけました。私も含め4名で競って1,600円で落札しました。

Picture0049.jpg

あまり期待はしていませんでしたが3日程で到着。

DSC01208.JPG

見た感じはそれほどダメージはない様子。

DSC01209.JPG

写真のとおり電源部と音声出力部のケーブルがどちらも切断されている状況。ターンテーブル上のゴムカバーはなく金属部分がむき出し状態。

DSC01211.JPG

特に正面は比較的状態がよかったです。

DSC01213.JPG

重たい(丈夫な)フレームを外して内部をチェックしてみました。配線の切断等の不具合はあまり見当たらないので電源部と音声出力部の修理に着手。予備機(ローディング不良)が1台あるのでこの機体から部品を取ることに。

DSC01217.JPG

まずは電源部。見事に切られています。

DSC01218.JPG

電源部は接続部がコネクターなので外して入れ替えました。

DSC01221.JPG

とりあえず、コンセントを差して電源スイッチを入れるとインジケーターは点灯。ローディングもスムーズです。ローディングは現行機よりもスムーズでCD並(それほど速くはないが)で驚かされました。

DSC01223.JPG

次に音声出力部。

DSC01227.JPG

ここは5つケーブルが半田付けされているので丁寧に半田を除去。

DSC01229.JPG

再度半田付けして完了。

DSC01235.JPGDSC01237.JPG

外見は非常に状態がよく、これで普通に演奏できれば1,600円+送料では結構いい買い物だったかもしれません。

DSC01243.JPGDSC01246.JPG

コントロール部も経年劣化してくるとボタンの劣化が見られますがそれもあまり目立ちません。

DSC01254.JPGDSC01261.JPG

フロントのアクリル部分も若干キズがありますがそれほど目立つキズではありません。

DSC01249.JPGDSC01251.JPG

特にこの部分も経年劣化により白っぽくなり易いですが透明感が残っていていい感じです。

DSC01260.JPG

ローディングもなかりスムーズ。(若干出る時にもたつきますが。)

DSC01265.JPGDSC01267.JPGDSC01271.JPG

センサーの感度は3段階(Hi,NORMAL,LOW)

DSC01272.JPG

回転数はセンサーで自動感知。

DSC01274.JPG

本機搭載のカードリッジはMC型で比較的高出力タイプです。音はどちらかというとしっかりとした音(音質)です。

DSC01279.JPG

マニュアルボタンを押すとターンテーブルが回り、アームが自動的に出てきます。

DSC01278.JPG

パネル中央上のUPボタンを押すと自動的にアームが下がって演奏が始まります。

DSC01283.JPG

またプログラムサーチが可能で指定した曲を順番通りに演奏してくれます。

DSC01286.JPG

CDプレーヤーのようにインデックススキャンも可能です。

DSC01287.JPG

このまま閉まってしまうのはもったいないので空いている部屋に設置しました。

DSC01292.JPG

システム的には古い機種ばっかりですがいい音を奏でてくれます。

DSC01304.JPGDSC01303.JPG

ターンテーブルにレコードを置いて聴く音楽も近はCDやファイル形式等のデジタルメディアで音楽を聴く機会が多くなりましたが少し違う世界観がありいいものです。

DSC01299.JPGDSC01298.JPG

この機種はローディング部分が非常に重たいため、モーターのトルクやグリスの硬化などによるトラブルが一番多いです。

DSC01309.JPGDSC01312.JPG

この機種の音の良さはなかなか比較する機種がないので比較できませんが、所有するPL-X9やPL-X7と比較すると音に対する厚みがありアナログ的な濃厚な音質のような感じです。

DSC01322.JPG

このPL-88FSも当時PIONNERがフロントローディングタイプのフルオートプレヤーをいくつか世に出しましたが、その中でもフラッグシップ的なプレーヤーであり構造的にもメンテナンスが難しいですが作りは堅牢でいい楽器ではないでしょうか。

DSC01314.JPG

コメント